ファイナルファンタジー3(ファミコン)の ROM を Retro ROM Reader で吸い出してみた

ファイナルファンタジー3(ファミコン)の ROM を Retro ROM Reader で吸い出してみた

2025.08.21

Retro ROM Reader(レトロロムリーダー)は Open Source Cartridge Reader / cartreader(2025/06/13 現在最新の V14.7) をベースに小型化・低価格化したレトロゲームの ROM 吸い出し機です。

Retro ROM Reader (黒)

Amazonのアイコンwww.amazon.co.jp 6,980(2025年08月14日 13:51時点)

ファイナルファンタジー3 の ROM を吸い出してみます。

ファイナルファンタジー3のゲームカートリッジ
一応全クリした気がするけど記憶が曖昧

以下、実際に吸い出した時の動画です。

以下、問題なく起動できました。

ファイナルファンタジーが問題なく起動 その1
ファイナルファンタジーが問題なく起動 その2
🥳

以上です。

2025/08/28 追記

クリアしました(30年以上振り)。記憶を頼りに進めましたが大分忘れており逆に初見に近い感じで楽しめました。

ラスボスを倒したところ
😭

クリスタルにまつわる話ということで 2 と比べてファンタジー感があると思いました(1 に近い感じ)。また FF 特有のちょっとふざけた感じも出てきて(ほめてる)、あーこんな感じだったなと妙に懐かしい気持ちになりました(おじさん4戦士とか)。

以下、ひとりごとです。

  • みんな命を投げ出し過ぎ・・・😭
  • 分裂する敵がんばって普通に倒してた・・・😭
  • ラストダンジョン長過ぎ・・・😭
  • ラスボス直行してしまった・・・😭
  • 賢者最強・・・😭

あと、ウネの「ゴチャゴチャいってるんじゃないよ。だいじょうぶ からだは しんでしまっても たましいはほろびはしない・・・・さあ いくよ!」のセリフのシーンが印象に残ってます。思うところがありつつも覚悟を決めている様子が垣間見える気がします。

最後に、1,2,3 をプレイした後にこちらの対談を見たのですが、プレイしたてて記憶が鮮明なこともあって共感するところばかりでした。初めて知る話もたくさんあり、こういうことを考えながら作っていたんだと裏側を知ることで、より FF が好きになりました。

後編では 4,5,6 を取り上げるようなので、そちらは 4,5,6 をクリアしてから見てみようと思います。

以上です。