ロマンシング サ・ガ2(スーパーファミコン)の ROM を Retro ROM Reader で吸い出してみた

ロマンシング サ・ガ2(スーパーファミコン)の ROM を Retro ROM Reader で吸い出してみた

2025.07.04 2025.10.21

Retro ROM Reader(レトロロムリーダー)は Open Source Cartridge Reader / cartreader(2025/06/13 現在最新の V14.7) をベースに小型化・低価格化したレトロゲームの ROM 吸い出し機です。

Retro ROM Reader (黒)

Amazonのアイコンwww.amazon.co.jp 6,980(2025年09月25日 12:00時点)

ロマンシング サ・ガ2 の ROM を吸い出してみます。

ロマンシング サ・ガ2のゲームカートリッジ
最近リメイクされました

以下、実際に吸い出した時の動画です。

以下、問題なく起動できました。

ロマンシング サガ2が問題なく起動
🥳

以上です。

2025/10/06 追記

クリアしました。30年くらい前に発売と同時に購入してプレイしましたが当時はクリアできませんでした。最近リメイクも発売されて一度はクリアしておかないといけないなと思っていたので念願叶った感じです。

ラスボスを倒したところ
😭

久しぶりにプレイしてみて、改めて難易度の高さを感じました。発売当時にクリアできなかったのは、まぁしょうがないかなぁという印象です・・・。

戦闘では1ターンで敵を倒しきれないことが多く、かつ受けるダメージが大きいため常に余裕がないという印象でした。あと状態異常系の攻撃を受けると一気に全滅までいく感じで、常に気を抜けないと思いました。ある意味緊張感があるので戦闘が作業にならずに済むというメリットもありますが。なお今回は睡眠を序盤で見切ったのでわりと状態異常には苦しまずに進めましたが、それがなかったらもっと全滅していた気がします(もっと積極的に退却すればいいのかもしれませんが・・・)。

ストーリーでは純粋に会話などから得られる情報では辿りつきにくいものがそれなりにあり、行き詰まったり苦戦したりすることが多いような気がしました。今回は終盤あたりから攻略本を見始めましたが、流石にこれは辿り着かないのではと思うところがいくつかありました(某くしとか)。あと本作の代表的なシステムのひとつである皇帝継承に伴う年代ジャンプがありますが、年代ジャンプが必要なものを最終皇帝まで残してしまうと達成不可になるため色々詰んでしまう可能性があります。今回もそれが原因で危うくやり直しになるとことでした・・・。

以下、ひとりごとです。

  • もっと色々な技を閃きたかった・・・😭
  • 術が思ったより効果的だった、もっと使えばよかった・・・😭
  • 状態異常系の全体攻撃ちょっと厳し過ぎないか・・・😭
  • クジンシーの館に忘れ物あるんだけど・・・😭
  • ラスボス何回攻撃してくるの・・・😭
  • リヴァイヴァでなんとかなった・・・😭
  • 戦闘の音楽かっこよすぎ・・・😭

クリアしてみると、改めて試してみたいことやもっとうまくできそうなことが色々と出てきました。もう一度プレイしてみるかもしれません。あとリメイク版も追加要素が色々とあって楽しめそうですよね。こちらもあとでプレイしてみたいところです。

以上です。

2025/10/21 追記

もう一度クリアしました。今回は以下を意識してプレイしました。

  • 最終皇帝の前に技の閃き、合成術の開発、武器・防具の開発を済ませておく
  • 序盤から術を積極的に使う(特に火、土、天)

また以下のサイトを参考にさせていただきました。特に技の閃きについてよく知ることができ、大変お世話になりました。

ロマサガ2攻略・解析

2回目ということもあり、ラスボスも全く苦戦せず。リヴァイヴァ + 金剛盾 + 剣技(クロスクレイモア + 無明剣)でゴリゴリ押す作戦に落ち着きました(死んだらリヴァイヴァで HP 全回復するので回復不要、マリオネットや混乱で相打ちしても金剛盾で概ね回避、混乱したらアースヒールで回復、など)。なお陣形はムーフェンス、見切りはソウルスティールとテンプテーションでした。

ラスボスを倒したところ(その2)
😭

次はリベンジオブザセブンやってみたいですね。

以上です。